昨日、5月17日に東京某ホテルにてジョイサウンドのフラッグシップモデルのカラオケマシンを見てきました。
その名は ”JOYSOUND MAX GO”
現在当店のカラオケのフラッグシップモデルJOYSOUND MAX 2と音質の違いやら曲数の違いは無いものの、カラオケ以外の映像コンテンツ、「ライブビューイング」などができるようになるらしい。
当店がライブ・ビューイング会場になるのは大歓迎なんだが。スピーカーもホール用だし。だけど、コンテンツの値段次第かな?そういうコンテンツ使わなければ今の2で全然充分すぎるわけで。
あと、テロップのフォントがグローバルフォントというのが使えるようになるらしい。
どんなフォントかというと、ユーチューバー瀬戸耕史さんの動画で使ってるようなフォントw
いやあー、面白いと思うけど、歌詞としたら、読みにくかったw 他のフォントも使えるのかな?
あと細かくHDMIの入出力が、映像と音声の両方に対応。現在は映像と音声バラバラだった。
2画面出力(表示エリア拡大)にも対応。※DAMでは三画面だったかな?※マジいらんw
同じ値段なら変更したいけど、基本今のままでいいかな。
ま、それよりナイトモデルである、響Ⅱがハイレゾ対応になった!!!
これが大きなニュースじゃないでしょうか? ハイレゾと今までのカラオケってマジで音格差ありますから。
X-レーベン、アリーナサウンドも対応じゃないですか!
いつまでもMIDI音源使ってちゃだめw Xーレーベンでサンプリング音源じゃないとw
スナックやクラブやキャバクラやホストさん、響Ⅱすごいですよ多分、今のカラオケよりw
ジョイサウンドの回し者じゃないですけど。
さらに2年後のMAX GOの次のモデルが気になるw